輸入インテリアは岐阜市のMARIAGE(マリアージュ)

Event&News

ヴィンテージアートポスター展開催。8月3日(土)〜8月18日(日)

ヴィンテージアートポスター展開催。8月3日(土)〜8月18日(日)

【普段なかなか見ることのできないポスターを期間限定で販売】

空いてしまった壁面を飾るのにぴったりのインテリアアートをご紹介します。
1900年代、時代と共にファッションはオートクチュールからプレタポルテ主流へと変化し、多くのファッション誌が発刊されました。写真の技術が確立する以前のファッション誌の広告は、デザインのバリエーションが豊富で、今でも色褪せることのない魅力を感じます。一枚一枚がオリジナルで、希少性も高く貴重なポスターを額装して販売します。

ヴィンテージファッション誌の広告を額装したポスター

Louis vuitton(ルイ・ヴィトン)バゲッジポスター。モノグラムがデザインされたシリーズは大人気です。モノトーンでどんなインテリアにも馴染む、Vuittonならではの上品な一枚。
1930年

Diorのネイルカラーのヴィンテージポスター。GRUAU(グリュオー)描く繊細でセンシュアルな指先の美しさ、モノクロームならではの魅力ある一枚です。
1962年

GRUAU(グリュオー)のRouge baiserの広告ポスター。白地に黒、色味を抑えた線描きのシンプルなイラストが、アイマスクのセンシュアルな雰囲気を一層際立たせます。GRUAUらしい上品さが失われないのはさすがです。
1948年

Rene Gruau (1910-2004)

幼少の頃から絵を描くことが得意で建築家を夢見る少年であった。14才から雑誌に作品を発表しはじめ、19歳の頃イタリアの有名雑誌に取り上げられたことでイラストレーターとしての地位を確立する。写真ではなく手描きが広告の主役だった40年~50年代、マリークレール、ヴォーグ、FIGARO等パリのハイファッションマガジンの表紙などで活躍し、描いた広告が雑誌に掲載される度に部数が伸びた。さらにはディオールやジバンシーなど多くのブランドの広告・イラストを手掛けた。ロートレックや日本の古典美術に影響を受けたという大胆な線遣い、洗練された構図、斬新なアイデアを兼ね揃えた彼の画風は「グリュオ・スタイル」と呼ばれ、今なお数多くのクリエーターに影響を与えている。