マリアージュで行われるイベントやキャンペーンなどのお得な情報をお知らせします。
「ムーミンフェア」 7/29(sat)~8/20(sun)
日本では2005年にムーミンの生みの親であるトーベ・ヤンソンさんの誕生日の8月9日を「ムーミンの日」と決めました。
トーベ・ヤンソンさんの生まれたフィンランドは今年「独立100周年」ということで、関連したイベントが行われたり雑誌に取り上げられたりと注目されている中、マリアージュで「ムーミンフェア…
手作りの木のまな板展 8月5日(土)~13日(日)
『暮らしと自然を木でつなぐ』
岐阜県在住、北方町にアトリエを構える「woodpecker(ウッドペッカー)」。
マリアージュでも以前よりウッドペッカーのいちょうの木のまな板を取り扱っていますが、最近ではインテリア雑誌や料理雑誌、テレビなどでさまざまなメディアで取り上げられ話題になっています。刃当た…
ワークショップ開催しました。
昨年大好評だったワークショップを今年も開催します。
お父さんお母さんとお子様で、”イチイ”の木を使ってお箸を作ります。ご自分の手の大きさに合わせて長さをカットし、小刀とサンドペーパーで形を整えた後、オイルをぬり込んで仕上げます。焼きペンで名前やポイントを入れることもできます。自分の手のサイズ…
全800ぺージ「123人の家vol.2」好評販売中。
インテリアショップ「アクタス」で働く社員の家を撮影・編集した「123人の家」待望の新刊です。
「123人の家 vol 2」は、3年の歳月を掛け、1都2府26県で123人+2人のリアルな暮らしを取材しました。今号もアクタス社員、パートナーショップスタッフ、そしてお客様邸まで。前2巻よりさらにパワーアッ…
北欧蚤の市開催4月29日(土)~5月21日(日)
シンプルで飽きの来ない日用品や、色鮮やかなファブリック。そんな素敵な北欧雑貨は普段の暮らしを豊かにしてくれます。その中でももう作られていない憧れのヴィンテージ雑貨やヴィンテージファブリックがたくさんマリアージュにやってきます!
現地より買い付けた普段見ることのできない食器やグラス、キッチン…
「オリジナルの多肉植物寄せ植えを作ろう!」ワークショップのご報告
「オリジナルの多肉植物寄せ植えを作ろう!」ワークショップ開催。
春です。植物も元気に育つ季節になりました、マリアージュ店内にて、多肉植物寄せ植えのワークショップを開催します。 お好きな鉢と多肉植物を選び、自分好みでオリジナルの寄せ植えを完成させます。当日はグリーンマスター高橋氏を講師に迎え、…
サイン入りエルム材製の限定Yチェア4月2日発売
ハンス J. ウェグナーの誕生日を記念して2017年4月2日、エルム材製Yチェアを日本で発売。300脚限定生産になります。
耐久性に優れ、木目が印象的なことで知られるエルム材。初めてYチェアに登場です。今回生産される特別バージョンにはハンス J. ウェグナーのサインが刻印されるほか、証明書が添付…
インテリアグリーンフェア開催「グリーンのある暮し」5/3(土)~5/8(月)
「グリーンのある暮らし」
2017.5/3(土)〜5/8(月)インテリアグリーンフェア開催。
今年も春のグリーンフェア開催します。植物にとっても気持ちいい季節となりました。
今回は5/3(水)より6日間限定で更に店内のグリーンをボリュームUPし普段見ていただけない希少なグリーンやお部屋のメインとな…
日本の手仕事展開催4月1日(土)〜18日(火)
古くから人の手によって引き継がれている日本の手仕事。ひとつひとつ丁寧に作られた品は、大量に生産された品にはない温もりを感じることができます。職人の高い技術、手間と時間をかけ手仕事によって生まれる品は日本の各地にあります。
「日本の手仕事展」では、佐賀県有田焼の豆皿と、かまわぬの注染てぬぐいに注目し…
森正洋の平形めし茶碗展 3月4日(土)〜20日(月)開催
1992年の発表以来多くの方に愛されてきた「平形めし茶碗」コレクション。その中で現在も生産されているものから70柄が一堂にご覧いただけます。
また森正洋氏は生涯で多くの『注器(ちゅうき)』を製作してきました。第一回グッドデザイン賞受賞の1958年発表「G型しょうゆさし」の他に機能性にこだわり製作された…